なる!教員!ブログ
キリンの鳴き声 [2017-04-26]
4月は入学式、入社式の季節ですね。
新しい生活に慣れるまではなかなか本を読む余裕もないかもしれませんが、最近読んだ本から1冊紹介したいと思います。
「LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方」という漫画と文章が半々位の本です。漫画部分は麻生羽呂、原作は篠原かをり。動物(昆虫も含む)の生態についていろいろ書かれています。
ペンギン、ライオン、パンダ、ミツバチ、ダンゴムシなど紹介されている動物はいっぱいありますが、その中でキリンについて簡単に紹介したいと思います。
キリンはのんびりした雰囲気で平和の象徴のようなイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか。実はこうしたイメージは人間が勝手に抱いたに過ぎず、実際は地元アフリカでも1,2位を争うくらい強いそうです。ライオンに襲われても頭蓋骨を砕くほどの力で、はるか遠くへけりとばすなどと書いてあります。
表題の「キリンの鳴き声」ですが、これは「モー」と鳴くそうです。まあ牛ものんびりしたイメージですが、闘牛を見ていると怖い面もありますよね。
別の日のブログ
- [2022-03-07]
- 教育実習に臨む前に確認しよう!持ち物チェックリスト
- [2022-02-28]
- 教育実習の服装や髪型はどうする?暗黙のルールとは?
- [2021-12-27]
- 教育実習のお礼状の書き方!マナー違反にならないために要チェック