トップページ  > 教育実習の服装や髪型はどうする?暗黙のルールとは?【なる!教員!ブログ】

教育実習の服装や髪型はどうする?暗黙のルールとは?   [2022-02-28]

はじめての教育実習、どのような服装で挑めばいいのか不安な方も多いことでしょう。自分にとっては問題ないと思っていた服装や髪型でも、学校現場ではマナー違反になりかねません。また、学校側から指定されていないものでも、「暗黙のルール」となっている場合があります。

 
本記事では、自信をもって教育実習に向かうために、教育実習に最適な服装や髪型、身だしなみの注意点をご紹介します。
 
1.教育実習に最適な服装は?
【男性】
・スーツ
教育実習はスーツ一択です。必要に応じてジャージに着替えます。
 
スーツは大学生であればリクルートスーツで問題ありません。サイズや丈が合っていない場合は、ぴったりのものを用意しましょう。スーツの色は黒か紺が基本です。グレーやブルー、ブラウンは避けた方が良いでしょう。
 
・ネクタイ
ネクタイもスーツ同様、落ち着いたデザインのものを選びましょう。派手すぎなければストライプやドット柄のものでも構いません。
 
・シャツ
シャツは基本的に白を選ぶと良いでしょう。しわになっている場合は必ずアイロンをかけてください。また、襟や袖が汚れていないものを着用しましょう。実習期間中は最低でも3着ほど用意しておくことをおすすめします。
 
・靴下
靴下も派手すぎないものを選びましょう。学校生活では靴を履き替える場面も多く、靴下は意外と見られています。汚れたり、穴が開いていないかにも注意しましょう。
 
・靴
教育実習中の靴は、革靴かスニーカーを使いましょう。土足厳禁の場合は、通勤用の革靴と別にスニーカーを用意しておきましょう。デザインは派手すぎないものにし、長時間歩いても疲れないものを選びましょう。
 
・鞄
教育実習では持ち物が多いため、鞄は大きなサイズのものを用意しておくことをおすすめします。ビジネスバッグでは入りきらない!という場合には、リュックでも構いません。どちらも落ち着いたデザインのものを選びましょう。
 
【女性】
・スーツ
教育実習中の服装は基本的にスーツです。パンツスタイルもしくはスカートのスーツを着用しましょう。パンツスタイルの方が動きやすいとの声もあります。色やデザインは派手なものを避けましょう。黒か紺を選べば間違いありません。
 
学校から指定があった場合にはジャージの着用も可能です。
 
・シャツ
シャツもスーツに合わせて無難なものを選びましょう。白い無地のシャツがおすすめです。胸元が空きすぎていたり、フリルやレース等華美な装飾がついていたりするものは避けてください。
 
・ストッキング
スーツを着用する場合は、必ずストッキングを履きましょう。万が一破れてしまったり、汚れてしまった時に備えて替えのものを用意しておくことをおすすめします。
 
・靴
靴は革のパンプスかスニーカーを履きましょう。通勤時には黒のパンプス、校内ではスニーカーのスタイルがおすすめです。スニーカーはシンプルなデザインで履き心地の良いものを選びましょう。
 
・鞄
鞄はビジネスバッグや革のシンプルなバッグがおすすめです。教育実習ではどうしても荷物が多くなるため、大容量のものを選ぶと良いかもしれませんね。入りきらない場合は、サブバックなどを持って行くと良いでしょう。
 
2.教育実習に最適な髪型は?
【男性】
髪を染めるのは控えましょう。染めている場合、実習期間中は黒に戻しましょう。
 
前髪が目にかかりすぎないように、さっぱりとさせましょう。ワックス等の整髪料はつけすぎに注意です。清潔感のある髪型を心がけましょう。
 
【女性】
男性と同様に髪を染めるのはNGです。もともと明るく染めていた人は、黒染めしても数週間で落ちてしまうことがあるため注意が必要です。
 
髪が長い人は結んだり、前髪が目にかかる場合にはヘアピンで止めて邪魔にならないようにしましょう。髪を巻いたり、派手なヘアアレンジをしたりするのは避けましょう。
 
3.教育実習の身だしなみの注意点
・アクセサリーやネイルは控えよう
実習中、ピアスやリング、ネックレス等は外しましょう。また、ネイルも控え、爪が長い場合は切って整えておきましょう。
 
・時間はスマホではなく腕時計で確認しよう
普段生活する中で時間は何で確認していますか?スマホで確認している人が多いのではないでしょうか。学校現場、特に生徒の前では、スマホの使用は基本的にNGです。腕時計を着用するようにしましょう。時計はシンプルで目立たないデザインのものを選びましょう。
 
・女性はナチュラルメイクを心がけよう
教育実習中はすっぴんでも構いません。メイクをする場合は、身だしなみを整える程度のナチュラルなメイクにしましょう。ファンデーションを薄くつけ、眉毛を整える程度に書き、自然な血色の口紅を付ければ十分でしょう。
 
また、児童・生徒の中には化粧の薬品に含まれる物質へのアレルギーを持った子どもがいる可能性もあるため、教育実習の事前打ち合わせの際に確認しておくことが必要です。
 



別の日のブログ

  • [2022-03-07] 教育実習に臨む前に確認しよう!持ち物チェックリスト
  • [2022-02-28] 教育実習の服装や髪型はどうする?暗黙のルールとは?
  • [2021-12-27] 教育実習のお礼状の書き方!マナー違反にならないために要チェック

  • ブログ記事一覧
  • Copyright (C) 2012 Crecom inc. All Rights Reserved.