トップページ  > 小学校教員は放課後なにをしているの?【なる!教員!ブログ】

小学校教員は放課後なにをしているの?   [2019-07-02]

中学校や高校の教員は放課後、部活動指導をしているイメージがありますが、小学校には基本的に部活動がありません。では、小学校教員は放課後なにをしているのでしょうか?
今回は小学校教員の放課後の過ごし方について紹介します。
 
 
1.学校全体の運営に関する仕事
学校全体に関する行事や問題、研修や研究については、放課後に会議が行われます。小学校は「「運動会」「音楽会」はもちろん「マラソン大会」「水泳記録会」「宿泊体験」「新入生歓迎会」「6年生を送る会」などなど、とにかく行事が多いです。行事ごとに担当者が計画や準備を行うのはもちろん、どういった内容にするのか、どんなタイムスケジュールで行うのかなどは全て会議で決まります。
他にも「生徒指導部会議」「図書委員会議」「理科担当会議」など、校務分掌ごとの会議も行われます。学校はとにかく会議が多い場所であると言えます。
 
 
2.学年の子どもたちに関する仕事
学校全体に関する仕事が終われば、学年での会議や打ち合わせがあります。体験活動を行う場合にはその手配や段取りを話し合う必要がありますし、おおまかな授業進度の確認、成績のつけ方に関する確認、クラスに問題を抱えている子どもがいる場合にはその情報の共有など、打ち合わせの内容は多岐に渡ります。修学旅行や自然体験活動の前後には、出張を伴う打ち合わせや、外部講師を招いての研修会などが行われることもあります。
 
 
3.クラスの子どもたちに関する仕事
これらが終わると、やっと自分のクラスの子どもたちに関する仕事ができます。提出物のチェックやテストの採点、掲示物の張替えや学級通信の作成など、こちらも毎日やることが山盛りです。次の日の授業の準備や今後の指導計画をしっかり考えようとすると、さらに時間がかかります。保護者と早急に連絡を取る必要がある場合は、会議等を抜けて行うこともあります。また、教員は勤怠管理がされておらず、残業代が一定金額しか出ないため、家へ仕事を持ち帰る教員も多いです。
 
 
4.おわりに
以上、小学校教員の放課後の過ごし方について紹介しました。子どもに関する仕事はもちろんですが、会議や打ち合わせなど、直接は子どもに関係しない仕事も多くあります。
近年教員の長時間労働や過労死が問題視されているので、今後改善していくかもしれません。体と心を壊さないように、自分にできる範囲の仕事からスタートすることが大切です。
 



別の日のブログ

  • [2022-03-07] 教育実習に臨む前に確認しよう!持ち物チェックリスト
  • [2022-02-28] 教育実習の服装や髪型はどうする?暗黙のルールとは?
  • [2021-12-27] 教育実習のお礼状の書き方!マナー違反にならないために要チェック

  • ブログ記事一覧
  • Copyright (C) 2012 Crecom inc. All Rights Reserved.